片桐みかんの日記

感じた事や、伝えたい事をおもいつくまま書いてます。

ケアマネ試験に向けてやったこと

こんにちは。

10月のケアマネの試験に向けて追い込みの最中かと思います。

過去問はもう何度も解いた事でしょうね。

私は50代に入ってケアマネの試験を受け、2回目で運よく合格しました。

年々合格率は下がって、難易度も上がっているようです。

職場にもケアマネの試験を受ける方がいて、私なりのアドバイスをしていますが、

何もするにも、まずは落ち着いて試験問題をよく読むことです。

私は1回目は慌てて、ひっかけに見事に引っ掛かり落ちました。あと2点が大きかったです。

1問にかけれる時間は2分。

最初につまずいていては、全部の問題まで行きつけません。

わからない所は、鉛筆で丸をつけておき、飛ばして次の問題にいきます。

日本語で書いてありますが、意味不明の問題提起が随所にあります。

でも、慌てることはありません。

介護支援分野は毎年15点が合格ライン。

確実に取れる問題を間違えないようにするのが、合格を引き寄せられると私は考えます。

各分野で、合格ラインがありますので、落とさないようにどの分野もきちんと勉強しましょう。

今の時期は、模擬問題をするのがお勧めです。

どこの出版社が出しているのがいいかはわかりませんが、解説がわかりやすいのが良いと思います。

それと、2時間で問題が解けるかのシュミレーションも必要です。

後は自分を信じて頑張るのみです。

合格に年齢は関係ないと思います。

勉強法は人それぞれですが、私は、ちょっこっと勉強をしました。

仕事や家事をしながらでは、まとめての時間はとりづらく、ましてや仕事が終わり、家事を済ませると、疲れて眠くなり、勉強どころではありません。

なので、朝30分早く起きて勉強しました。そして、家事の合間に20分。

毎日それを繰り返しているうちに、結構出来るものです。

その代わり休みの日は、多めに勉強しました。

気分がのらない日は、スマホにダウンロードしている、ケアマネの試験問題を解いたりしていました。

介護福祉士の試験問題を初めて見た時もそうですが、ちんぷんかんぷんでした。

ケアマネの試験もそうでした。

ただ、ケアマネの試験は内容を理解していないと解けないので、正しいかそうでないかを分析できる力も必要だと思います。

最期まであきらめずに頑張って下さいね。

勉強したことは必ずあなたの力になります。

幸運を祈ります!