片桐みかんの日記

感じた事や、伝えたい事をおもいつくまま書いてます。

「今を大切に生きる」 良寛さんの言葉

こんばんは。

今日はこころ自由に生きる練習 良寛88の言葉  植西聰 講談社の本の中から紹介します。

現在の生活をそのまま受け入れ、今を大切にして生きていくだけです。

人生には、いい時も悪い時もあります。何をやってもうまくいく時もあれば、何をやってもうまくいかないという時もあるものです。

しかし良寛は、「今はうまくいっているとか、うまくいかないなどと考えないほうがいい」と述べています。(中略)

「現在の状況をありのままに、無心に受け入れていくのがいい。そうすることで、今を大切に生きていくことができる」

 

こころ自由に生きる練習 良寛88の言葉 (講談社+α新書)

こころ自由に生きる練習 良寛88の言葉 (講談社+α新書)

 

 仕事でも、プライベートでも、何をやっても裏目に出てうまくいかない時は、今日はついてないな、と気分が落ち込んだりします。気分が落ち込むと、さらに、つきに見放されたように次から次に何かが起こります。

そんな時でも、あまりついていないとか考えずありのままの現実を受け入れて、無心でいる方がいいと良寛さんは言っています。

なかなか無心にはなれませんが、気持ちを切り替えることで回避できることもあるので、うまくいってないとは考えない方がいいですが、気分転換も一つの方法だと思います。

今という時間を大切にして生きてみたいものです。

皆さんはどんな気分転換をしますか?

私は好きな音楽を聴いたり、韓国ドラマを見たり、ゲームをしたり、猫と遊んだりします。猫は気まぐれ、私も気まぐれ、気まぐれなもの同士しばし、猫じゃらしを使い遊ぶと、お互いにいい効果が得られます。

 

 

今日の福岡は朝から雨です。

夜勤明けでお昼にお弁当を買おうと思ったのですが、美味しそうなお弁当がなかったので、家に帰りプルコギを作りました。

今から夕ご飯を作ります。

キャベツが二玉あるので、ジャガイモや玉ねぎとポトフを作ろうと思っています。

夜勤明けの日は頭がボーっとして、手際よくお料理できませんが、調味料を間違えないようにしたいと思います。

皆さん今日も一日お疲れさまでした。

 

「若作り」と「若々しさ」の違い!

こんにちは。

今日は50歳、おしゃれ元年。 地曳いく子 集英社の本の中から紹介します。

「若作り」と「若々しさ」は違います。

たまに街で双子のように同じ格好をしている母親と娘を見かけませんか?

母親は40代~50歳前後。娘は10代~20代前後。50歳前後の母親が「かわいいし、今年の流行だし、サイズ的にも入っちゃうし」と、20代が着るようなカジュアルな服を着ても若々しくは見えません。

それは若々しいのではなく、無理のある「若作り」。

他人が見たら「イタい」以外の何ものでもありません。

本物の若者と同じものを着ることで、かえって、年齢差が際立ってしまうものです。

f:id:katagiri-mikan:20171008133833j:plain

50歳を過ぎると、冒険よりも無難なファッションを選んでしまいます。

流行にも左右されない服を選んでいますが、好みははっきりしています。

今の私の服のテーマは「大人かわいい」です。

花柄、水玉、チェック、ストライプが好きで、色は紺色、グレイ、白、ピンク、グリーンなどを探します。

もちろん値段も考えます。

私の境界線は1万円を超えると、かなり迷います。

だいたい買う時は、トップス、ボトムと合わせて買います。

ワードロープにはお気に入りの服だけが下がっている、と思いきや服が多すぎてダブルハンガーは悲鳴を上げています。

整理整頓の出来ないのに加え、思いっきりにかける優柔不断さが災いしていっこうに片付きません。

街に出かけると、上手に着こなしている方を見かけます。

上手い着こなしには法則があると言われていますが、きっと自分の特徴と好みを知っているからでしょう。

未だ自分に似合いのファッションは確立されず、毎日同じような恰好をして出かけていきます。

皆さんは毎日の洋服選びは迷いませんか?

夏にハローキティとメロディーちゃんが書いてあるTシャツを着ていたら、「そんなのよく着れるね」と言われたことがあります。

私は気に入って着ていましたが、50代の私には若作りだったのでしょうか?

ユニクロで買ったTシャツでしたが、色がピンク系でとてもかわいかったんです。

時には冒険も必要と、この夏は何度か着ることとなりました。

色合いやバランスは気にするほうなので、ファッションは中級くらいかなと自負しています。

皆さんは最近お気に入りの洋服ありますか?


f:id:katagiri-mikan:20171014101150j:image

 今日の1枚。

エマちゃんは前足を前に出して寝ます。

スーパーマンみたいでしょ!

今日は夜勤です。

皆さん今日も一日頑張りましょう❗

浜田省吾さんのアルバムから「Will You Lobe Me Tomorrow」

こんにちは。

今日は私が気に入って聴いている「Will You Lobe Me Tomorrow」を紹介します。

The Moonligth Cats Radio Show Vol.1に入っている曲で、歌っているのは中嶋ユキノさんです。今やっているコンサートにも参加されています。

歌詞の意味を探してみると、「明日も私のこと好きでいてくれる?」という意味みたいです。

1961年の曲で当時歌っていたのはシュレズというアメリカのガールズ・グループ。

ユーチューブで原曲を聴くとアップテンポで、浜田省吾さんのアルバムとは少し違った感じがしました。

中嶋ユキノさんの歌声とアレンジがすごく良いいですよ。

 

The Moonlight Cats Radio Show Vol. 1

The Moonlight Cats Radio Show Vol. 1

 

 

 

 

「三毒」を捨てる 禅の言葉

こんにちは。

今日は禅、シンプル生活のすすめ 枡野俊明 三笠書房の本の中から紹介します。

仏教には「三毒」というものがあります。物理的に飲んだりする毒ではなく、欲望や煩悩を毒にたとえた教えです。

三毒」とは、「貪(とん)・瞋(じん)・癡(ち)」の三つ。

まず「貪」とは貪りの心です。何でも欲しがり、ひとつを手に入れてもなお欲望が尽きない心。「瞋」というのは怒りの感情を言います。ちょっとしたことで怒りを覚え、それを表に出したり、誰かにぶつけたりすることです。そして三つ目の「癡」とはおろかさのこと。常識や道徳を知らず、教養が欠けている状態です。

この「三毒」に支配されている限り、人間は安寧な生活を営むことはできません。

 

禅、シンプル生活のすすめ (知的生きかた文庫)

禅、シンプル生活のすすめ (知的生きかた文庫)

 

 「三毒」自分の心にも潜んでいないかチェックしなくてはと思います。

欲望や、怒りには歯止めが必要ですね。

”「三毒」がちょつと顔を出したときには、呼吸を整え落ち着かせてみてください。そうすると三毒は頭まではのぼってきません。”と枡野俊明さんは書いています。

自分の心が平原の風のように心地よく吹いていたなら、三毒は顔を出さないでしょうが、心がざわつく原因が何かわからないとき、心はバランスを失うのではないでしょうか。

何かを貪るように買い物をしてしまったり、そんなに怒らなくてもいい場面でも感情が高ぶり押さえがきかなくなったりするのかなと思います。

心の平穏は自分の心がもたらすとはわかっていても、動揺してしまうものです。

自分の心ほど厄介なものはないと私は思っています。

そんな時には、心を落ち着かせる方法を模索しながら本を読んだり、人の話に耳を傾けるようにしています。

禅の言葉は心の奥にある抜けない針を一本一本抜いていってくれているような気がします。

皆さんはどう思いますか?

今日も1日頑張りましょう!

 

 

日本語に悪戦苦闘の日々!

こんばんは。

放送大学の勉強に若干行き詰まっています。

今、「日本語テラシー」を勉強しているのですが、かなりの難易度です。

ブログを上手く書けるようになりたいと思い、「日本語テラシー」を選んだのですが、日本語は実に厄介で難しいのに気づきました。

日本語を意識すると、「は」、「が」の使い方すら考えて使わなければなりません。

日本語を説明してあるのでしょうが、チンプンカンプンです。

更に、通信指導の問題はもっと難解で、どれが間違いなのか、教科書だけでは導き出せません。そこで、インターネット授業を見て見ることにしました。

しかし、そこでも私の頭では理解できないようで、聞いていると眠くなってきました(実際寝てしまいました。)

今までは、難しくても教科書から答えを探せたのですが、今回は苦戦しています。

流石、大学の授業だと思いました。

日本人でありながら、日本語でつまづく。

普通に話している日本語ですが、文にするとちゃんと意味があり、間違って使うと話しが違う方へ行ってしまいます。

ブログを読んでくれている人に、上手く書く事より、書き手の思いを中心に書いていた気がします。もちろん上手くは書きたいですが、飾り立てた言葉や表現は私らしくないと思うので、「美しい日本語」を意識して書いていきたいと思います。

ちなみに、「は」は”風呂敷づつみ”で、「が」は前後の語を”ひもで結びつける”ような働と書いてありました。

皆さんも「日本語」について考えてみませんか?

f:id:katagiri-mikan:20171012185957j:plain

今日の1枚。

秋の空にはコスモスが似合いますね。

皆さん今日も一日お疲れ様でした。

 

「清貧の生き方」 ブッダの教え

こんばんは。

今日は1分で悟りが開ける!ブッダの「強く生きる」ヒント 植西聰 三笠書房の本の中から紹介します。

たとえ貧しくても、賢者の教えをよく聞き、

よく学んでいく人生は、楽しいものになるでしょう。

逆に、多くの財産を持っているために、

悩み苦しみながら生きている人たちを見てみなさい。

「清貧」という言葉があります。文字通り読めば、清く貧しくという意味で、そのような生き方を表す言葉です。

 

1分で悟りが開ける!ブッダの「強く生きる」ヒント (王様文庫)
 

 物質的に豊かな生き方よりも、精神的に豊かな生き方を選択したいと思って生活をしていますが、欲しいものがなくなることはありません。

頭での理解と、実際の行動には時折温度差があるようです。

最近、献立を立てるようにしています。

食費がかかる原因を調べると、行き当たりばったりの献立に加え、総菜を結構買っているのに気づきました。

仕事で遅くなると、手早く作るために総菜を買い、焼くだけ、炒めるだけの献立になり冷蔵庫の中のお肉などは使われないまま、日にちが過ぎていきました。

清貧な生き方をしたいなら、もったいないことをしたらいけないな、と思ったりします。私は、ちゃんと食材を使い切るなら食費が加算でも納得できますが、使わないままでごみ箱に行くのは心苦しいです。

皆さんはそんな無駄なことはなさらないでしょうね。

献立を立て始めると、冷蔵庫にあるものをいつも意識して、買い足すだけで済むときもあります。

さてさていつまで続くかわかりませんが、皆さんも献立を3日分から作ってみませんか?

自分が満足できる生き方は人それぞれ

「お金」を中心にする生き方を反省したいとブッダの教えから学びました。

皆さん今日も一日お疲れ様でした。

 

コンサートの余韻が残る!

こんにちは。

浜田省吾さんのコンサートはいつも身体と心を元気にしてくれます。

私が浜田省吾さんの歌を毎日聞くようになって8年くらいです。

コンサートには色々な年代の方々がいて、皆浜田省吾さんの歌に思いがあるのかなと感じました。

流行りの歌なら毎日聴いたら飽きちゃうのに、浜田省吾さんの歌は何度同じアルバムを聴いても飽きることがありません。

新しいアルバムは、浜田省吾さんが楽しみながら作って、やりたかった企画だったようで、コンサートでも終始楽しんでいたように見えました。

浜田省吾さんを支えてくれているファンと一緒だと言う、嬉しさも感じました。

見ている私も大いに楽しみました。

浜田省吾さんの歌ををこれ程までに好きなのは、メッセージが伝わってきて、考えて聴くからかな?と考えたり、無論、あの歌声も私の心にピタッとはまりました。

ロック的な部分と切ないまでのバラードは、浜田省吾さんの大きな魅力ですね。

今年は、4月と10月に浜田省吾さんのコンサートに参加出来て、本当に幸せでした。

また、コンサートに行ける日を楽しみにしながら、浜田省吾さんの歌を聴きながら待ちます。

今日は夜勤です。

仕事でしんどくなったら、浜田省吾さんのコンサートの余韻を引っ張ってきて乗り越えたいと思います。

皆さん今日も一日頑張りましょう❗