片桐みかんの日記

感じた事や、伝えたい事をおもいつくまま書いてます。

ブッダの言葉

こんばんわ。

今日は、植西聰さんの「1分で悟りが開ける!ブッダの強く生きるヒント」から紹介します。

「苦しみを捨てる」四ステップで毎日元気ハツラツに!

「苦しみを自覚する」→「苦しみの原因を知る」→「苦しみを捨てる決心をする」→「苦しみを捨てる方法を知る」

この一連の過程を心得ている人は、幸せに生きていけるでしょう。

心の中には、自分ではまったく気づいていない苦しみ、悲しみ、イライラが潜んでいます。

部屋を定期的に掃除するように、普段から「心の苦しみを見つけだし、それを捨てる」という心の掃除を習慣づけている人は、幸せに生きていけるでしょう。

毎日、「心の健康チェック」をする。

 

台風で被害に遭われた方に謹んでお見舞い申し上げます。

 

浜田省吾さんの歌「とらわれの貧しい心で」

おはようございます。

今日は浜田省吾さんのフアーストアルバムの中から、「とらわれの貧しい心で」を紹介します。

浜田省吾辞典から記事を抜粋

これはすごく素直に詩と曲が出てきました。とてもイノセントでしたよね。あの頃は何に対しても。一生懸命だったし、無垢だったし、貧しかったし。それを隠そうとか、加工しようとかいう気持ちは全くなくて。つっぱった歌い方、そしてそういう曲とメローな曲のギャップの激しさ。22歳の僕が、このファースト・アルバムにはそのまんま入ってますね。激しいところもあれば、暗いところもある。センチメンタルなところもある。本当にあのまんまだった。

 

22歳の頃の浜田省吾さんの声、今とは歌い方が違い、憂いがあるというか、とんがっているのが伝わってきます。

詩はいつもすごいなって思います。自分の事をこの詩に埋め込んで歌っている。

豊かになった日本と言われていますが、一方で貧しい暮らしをしている人も多くいます。

そして とらわれの貧しいこの国 

顔背けて犯してきた過ちの償いを

すべての空へ

すべての人の上にへと

子供達の明日を巻き込んで

 

今日よりも明日が少しでも明るくなりますように。

 

嫌な言葉も為になる

おはようございます。

今日は、「人生はZooっと楽しい」の中から紹介します。

 

自分が感じていることは正しくないかもしれない。

だから、常に自分をオープンにしておくんだ。あらゆる情報や、

たくさんの知識を受け入れられるように。

 [アイルトン・セナ] ブラジルのレースドライバー

 

忠告はめったに歓迎されない。しかも、

それをもっとも必要とする人が、常にそれを敬遠する。

 [チェスター・フィールド] イギリスの政治家

 

心なしと見ゆる者も、よき一言はいふものなり。

 [吉田兼好]  鎌倉時代の随筆家

 

チャールズ・チャップリンはコメディアンとしてだけではなく、映画監督・プロデューサーとしても高い評価を受けました。その中で、自分の映画を観衆が見ている時、笑いをとるシーンで笑っていない観客がいると、細かく分析したそうです。逆にウケを狙っていないシーンで少しでも笑い声が聞こえると、なぜウケたのか自問するようにしています、とインタビューで答えています。

「喜劇の天才」と称されるチャップリンの秘密は、作品に対するどんな意見にも心を開いていたことにありました。ときに耳をふさぎたくなるような言葉も、積極的に聞き入れていきましょう。

 

仕事で、指摘を受けたり、わかっていることを言われたりすると、「言われなくてもわかっている」と思い、せっかくの好意に水を差してしまうことが度々あります。

親、家族、上司、同僚、友人など、自分にとって耳に痛い話を素直に聞けるような真摯な態度を心掛けたいと思います。実際、「言って頂きありがとうございます。」と言っていると、自分が忘れたりしていた時に、周りから教えてもらって良かったと思えるときがあります。他人の助言や、注意は有難く頂戴致します。

今日も暑いですね。私の育った奄美大島

は台風の影響を受けています。とても配です。

今日から私の母がしばらく滞在します。家事を手伝ってくれるのですが、いくつになっても母親なので、良かれと思って言ってくれるのですが、気持ちに余裕がない時はイラってきてしまいます。

今日の心がけ「嫌な言葉も為になる」

 

植西聰さんの本から、「人生の宝物」

こんにちは。

今日も、「いいこと」がいっぱい起こる禅の言葉から紹介します。

我を生みしものは父母 我を成せし者は朋友

中国の春秋時代に、管仲(かんちゅう)という有能な宰相がいました。

管仲は貧しい家の生まれでしたが、人一倍努力を積み重ねて、一国の宰相にまでのぼりつめたのです。宰相とは、今の日本でいえば、総理大臣にあたる地位です。

しかし、管仲は、決して「自分には能力があったから出世できた、自分の力でここまでやってきた」などと自慢することはなかったといいます。いつも「仲間たちのおかげで、自分は出世できた」と、人に対する感謝を忘れなかったそうです。

とくに、若い頃からの親友であった鮑叔(ほうしゅく)には、強い恩義を感じていました。鮑叔と一緒に商売していたとき、彼は自分よりもたくさんの分け前をくれて、官職について何度か挫折しかけたときも、あたたかく励ましてくれたそうです。

そして、管仲は、「我を生みし者は父母 我を成せし者は鮑友」という言葉を残しました。

いつも隣にいてくれるあの人は、人生の宝物

 

常に周囲への感謝を忘れず、良き友人がいれば、人生は楽しく生きやすくなります。

私も放送大学の勉強をしたり、資格を取ったりしましたが、周囲の協力があったからこそ出来る事だと思いました。

今日は休みで、博多駅に出かけました。博多駅には沢山の観光客がいました。外国人の方も多くいました。

本屋に行くつもりで家を出たのですが、突然「占い」のスイッチが入り、博多駅で占いをしている所を探しました。

1件の占いするところを見つけ、占いをしてもらいました。自分の事や、家族の事を聞いて時間は過ぎていきました。その中で「易学」を教えてもらったのです。手相も詳しく教えて下さり、とても楽しく、占いの先生も、「楽しかった」と言って下さり、占いの結果より、「易学」の方が気になった私でした。

帰りに「易学」の本を買い、読み始めたところです。

皆さん今日も夏日。肌がこんがり焼けそうでした。

植西聰さん本から、「才能」

こんにちは。

植西聰さんの本「いいこと」がいっぱい起こる!禅の言葉から紹介します。

「自分には特別な才能がない」と嘆きたくなったときに

松樹千年の翠(しょうじゅせんねんのみどり)

松という樹は、目立った花を咲かせることも、秋に紅葉することもありません。葉が散ることもなく、一年中ずっと同じ緑色の姿を見せています。

春にピンクの花を満開に咲かせる桜や、秋に輝く黄金色に変わるイチョウなどに比べれば、目立たない存在でしょう。

けれど、「目立たなくても、注目されなくても、不変の姿のままであるものこそ、尊いのだ」という意味が、この禅語にはあります。

「昨日も真面目に働いいた、今日も真面目に働いている、明日も真面目に働くだろう」というように、不変の姿を保っていける人こそ、偉大なのです。

変わらない質、能力を維持できること自体が、才能です。

 

今日は夜勤明けでした。夜勤は大変ですが、終わった時は、「仕事を頑張ったぞ」という達成感もあります。

今日久しぶりにギターを弾いてみました。私がギターを弾いて歌い始めると、飼い猫の反応が不思議でした。二匹共、私の弾いている部屋から退散し、どこかへ行ってしまったのです。少し慣れてきたのか、部屋に戻ってきましたが、テレビの裏に隠れてしまい、耳はとんがって緊張している様子でした。

私の何がいけないの?

久しぶりにギターを弾いたら、指がとても痛くなりました。

皆さん夏風邪ひかないようにしましょうね。

 

植西聰さんの本から「必ず当たるハッピーな予言」

おはようございます。

今日も夏日になりそうです。

植西聰さんの本「気持ちを整理すといいことがいっぱい起こる」から紹介します。

必ず当たるハッピーな予言。3年後あなたは・・・

不思議ですけど、答えはすでにあなたの中へ

3年後、あなたはきっと笑っている!

とてもじゃないけど解決できそうにない大きな悩みを抱えてしまったとき。そんな時は、3年前や10年前に何かで悩んでいたときの自分を思い出して下さい。

今振り返ると、ほとんどの悩みが「たいしたことなかった」と笑い飛ばせるものではありませんか?当時は、死ぬほど悩んでいたことなのに、今、笑い飛ばせるのは、あなたが成長したからこそ。今ある悩みも、過去の自分が乗り越えてきたように、必ず乗り越えられるのです。

未来の自分から”答え”をもらおう

心がざわついて迷いが生じたときに、未来の自分なら、今の自分に対してどんな言葉をかけるかイメージしてみてください。

「3年後の私なら、今の自分にどうアドバイスするだろう?」

と問いかけると、いろいろなメッセージが得られるでしょう。是非お試しください。

 

 

この本を読んでいて、3年前どんなことで悩んでいただろう、そしてどうやって乗り越えてきたのか考えてみました。自分が置かれている状況を少し離れてみる習慣が作れたら、ひどく悩まずに済むかなと思います。

3年前の自分に慰めてもらい、3年後の自分に励ましてもらいませんか!

今日は夜勤です。介護の仕事は大変と言われていますが、、大変さを超える「やりがい、生きがい」を感じることの出来る仕事です。

介護の世界に足を踏み入れてみませんか?

あなたの中に眠っている「何か」が発見できるかもしれません。

言葉の力を借りて「ありがとう」

こんばんは。

今日は、「人生はZooっと楽しい」の中から紹介します。

深い思いやりから出る感謝の言葉をふりまきながら

日々を過ごす。これが友を作り、人を動かす極意である。

   [デール・カーネギー] 米国の著述家

 

感謝しているのにそれを伝えないのは、

プレゼントを包んだのにそれを渡さないことと同じである。

  [ウイリアム・アーサー・ウォード] イギリスの哲学者

 

この世界は食べ物に対する飢餓よりも、

愛や感謝に対する飢餓の方が大きいのです。

  [マザー・テレサ] インドの修道女

 

 

人生はZOO(ずー)っと楽しい! ―毎日がとことん楽しくなる65の方法

人生はZOO(ずー)っと楽しい! ―毎日がとことん楽しくなる65の方法

 

 「ありがとう」と言われたら、嬉しいですね。

「ありがとう」の気持ちを伝えたら、自分も気持ちが温かくなります。

感謝の言葉は、思った時が旬。

今日も暑かったですね。痩せるなら夏がチャンスと聞いたことがありますが、ここ何年も夏痩せしたことがありません。

体重は増えるのにコツはいりませんが、努力、忍耐を総動員しても未だ理想体重に達成出来ずにいます。私の場合、努力と忍耐は飾り物のようです。

皆さん、今日はどんな一日でしたか?

今日はうまくいった人も、いかなかったひとも、それなりの人も、自分に感謝の言葉を伝えましょう。私も、「今日も仕事に家事に頑張ってくれてありがとう」と伝えてみようと思います。もし、形で表して欲しいと言われたら、カルピスのマンゴー味を作って飲んで頂こうと思っています。(私はお酒が飲めないので)

明日は来るよ、どんな時も♪♬