片桐みかんの日記

感じた事や、伝えたい事をおもいつくまま書いてます。

ベランダの花たち

 

f:id:katagiri-mikan:20170522102640j:image

おはようございます。

今日は夜勤です。今から仮眠しようと思っています。私の股の間にエマちゃんが寝ていて、動かすと目が覚めそうで股を開いたままにしています。でも、足がしびれてきました。

今日はベランダに咲いている花を紹介します。ガーデニング歴は長いのですが、ベランダで花を育てるのはなかなか難しいです。何年も育つ花もあれば、買ってきて1ヶ月もしないで枯れる花もあります。写真のミニバラは5年くらい経っているんじゃないかと思います。一時はベランダ狭しと沢山鉢がありましたが、仕事が忙しくなり、段々と少なくしていきました。少なくすると、ホームセンターで花が欲しいと思っても考えて買うようになり、寄せ植えが増えました。

花があると癒されます。今は、ミニバラ、松葉牡丹、ブライダルベールなどが沢山咲いています。


f:id:katagiri-mikan:20170522104202j:image

私が好んで買う花は、マーガレットのような形の花と小花で、色は白、紫、ピンク、アプリコットです。

さてさて、エマちゃんも股の間から動いてくれたので、仮眠します。

今日もブログを読んで下さりありがとうございました。

面接授業2日目終了ーロコモ

おはようございます。

昨日は面接授業に行って来ました。単位を1単位頂けたと思います。

今回の面接授業は為になる話がいっぱいあって、面白かったです。それでも、途中は寝てしまいましたが。その中から、紹介したいと思います。

ロコモティブシンドローム(略称:ロコモ、運動器症候群)って聞いたことありますか?ロコモって言葉は耳にした事があるのではないでしょうか。

・運動器障害の為に移動機能の低下をきたした状態。進行すると介護が必要になるリスクが高くなります。

・ロコモは筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板といったいずれか、あるいは複数に障害が起こり、「立つ」「歩く」といった機能が低下してくる状態。進行すると日常生活にも支障が生じてきます。

それでは運動器障害の自己チェック法で調べてみましょう。

①片脚立ちで靴下がはけない

②家の中でつまづいたり滑ったりする

③階段を上がるのに手すりが必要である

④横断歩道を青信号で渡り切れない

⑤15分くらい続けて歩けない

⑥2kg程度の買い物(1リットルの牛乳パック2個程度)をして持ち帰るのが困難であ

 る

⑦家の中のやや重い仕事(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)が困難である。

 ひとつでも該当すればロコモの可能性があるそうです。

ロコモティブシンドロームガイドの紹介です。


ロコモティブシンドローム ガイドムービー

今から仕事に行ってきます。

今日もブログを読んで下さりありがとうございました。

次回は食事、運動について書いてみたいと思います。

猫と暮らす トラちゃん編

f:id:katagiri-mikan:20170520082944j:plain

おはようございます。

今日は放送大学の面接授業2日目に行ってきます。

福岡の天気は快晴。今日も暑くなりそうです。

猫と暮らす第2段を書きたいと思います。

息子は赤ちゃんの時、喘息と診断され、猫は良くないと医師に言われ泣く泣くそれまで飼っていた猫を手放しました。

それから4年ほど猫は飼っていなかったんですが、ペットショップにいた猫に私が一目ぼれ。香椎にあるペットショップにいた猫は顔がすごく可愛くて、飼いたいと思い、即決は出来ないので主人に相談。主人からのOKをもらい、次の日のお金を用意して買いに行きました。

アメリカンショートヘアーの雄で、生後2か月。支払いを済ませ、段ボール箱に猫を入れてもらい、ガムテープで口をふさぎ準備完了。自転車の前かごに乗せ、自転車で30分ほどの家を目指します。途中不安なのか、ミャーミャー泣いています。私は心配ないよ、もうすぐ着くからと猫を励ましながら家路を急ぎました。

家に着くと、小さな子猫は部屋の中を恐る恐る歩きます。トイレの場所も教えて、ご飯と、水も用意しました。可愛すぎてムジムジしたいのをじっと我慢しました。私は可愛いものを見ると、触っていたずらするのが好きなんです。

子猫を眺めているだけで、癒されます。

14時が近くなり、息子を迎えに行く時間になりました。子猫だけにするのは心配でしたが、迎えに急ぎました。何も知らない息子は幼稚園の帰りに友達の家に行く気満々でしたが、「良いものがあるから帰ろう。」と誘い、自転車に乗り家に帰りました。

家に帰ると、子猫が私たちを見つけ姿を現しました。子猫を見た息子は釘付けになりました。私と同様に一目惚れしたようです。それから、子猫の後をつけ、ずっと一緒にいました。

息子が私に聞きます。

「お母さん、猫は汗をかかないの?」

「そうね多分かかないと思うよ。」

「暑くないかな?」

「大丈夫じゃない」

「お母さん、猫は笑うの?」

「え、笑ったところをみたことがないから、たぶん笑わないと思うよ。」

私と一緒で好奇心旺盛の息子は質問をぶつけてきました。

その日の夜は子猫と一緒に寝た息子。これまでにない笑顔で寝ていました。

次に日から、幼稚園に行くと、

「お母さん、子猫がかわいそうだから早く帰って。」

と子猫を心配して、迎えにいくと、友達の誘いを断り急いで家に帰りました。

猫の名前は「トラちゃん」にしました。寅年に生まれたからです。でも、家族のものは誰もトラちゃんとは呼ばず、私と息子は猫さんと呼んでいました。

話が少し横道にそれますが、息子に言われたことがあります。

「お母さん、僕には呼び捨てで、なんで猫さんはさん付けなん?」

ちょっと返答に困りましたが、

「あんたは息子だから、呼び捨てでいいと。」

と言うと、納得できないと言う表情を見せていましたが、それ以上は何も言いませんでした。

優しい息子の一面が見れた嬉しさと、独りぼっちの寂しさを少し埋めてくれた子猫に感謝しています。その子猫も、餌をやり過ぎたのか、1か月で、大人の猫のサイズになり、短い子猫の時代は終わりました。

7年ぐらい病気もせず元気だったんですが、おしっこがつまり危険な状態になり、動物病院で手術を受けました。おちんこを取って、雌猫のような性器をつけてそこからおしっこをだすようにする手術でした。2日間入院して、様子を見に行くと、エリザベスカラーを2枚つけられたトラちゃんがいました。何で2枚も付けているかと言うと、点滴を抜くからだそうですです。恐るべしトラちゃん。

自宅に帰ってからもしばらくはエリザベスカラーをつけての生活。あちらこちらにぶつかりながら四苦八苦してました。手術したところの毛はかられ、頭にはエリザベスカラー、しっぽの近所は毛がない状態。トラちゃんには悪いのですが、笑いを押さえるのが大変でした。

続きはまた。

放送大学の面接授業に行ってきます。

今日もブログを読んで下さりありがとうございました。

あの頃 制服

こんばんは。

今日は仕事で、目いっぱい働いたのですが、途中から筋肉痛が出てきて、腕の付け根、太ももの付け根が痛いです。おほほ、細胞が若いのかしら?次の日に筋肉痛なんて。

f:id:katagiri-mikan:20170519214424j:plain

今日は制服について書いてみたいと思います。

中学生の時はセーラー服で、姉のおさがりを着ていました。

毎日布団の下にスカートを敷き(ねじきと呼んでいました)寝ていました。時々寝相が悪い時は、少しひだが歪んでいることもありました。主人が言ってたんですが、友達がズボンをねじきしていて、ねしょんべんして、ズボンが濡れた、と(びっくり)。

私が中学生の頃は、長いスカートが流行っていて、スケバンと呼ばれている人もいました。スカートの丈を長くして、上着を細くしているのが流行りでした。

私はそういうのにうとく、普通に制服を着てました。どちらかと言うと、短めでした。

1週間に1回、風紀検査があり、その時はスケバン達も普通のスカート丈にしていたようです。風紀委員の先生は、うるさくて怖かったので、一応言うことは聞いていたようです。

高校生になって、嫁いだ姉に会うのに福岡に行った時の事です。香椎駅で降りようとすると、スケバン達がぞろぞろ乗って来るではありませんか。その時はかなりビビりました。年は一緒ぐらいですが、迫力があり怖かったです。目を合わせないようにして降りたのを覚えています。

高校生の時の制服は、ブラウスとジャケットとスカートで、特別長くした人もいなく、おしゃれな制服ではなかったです。

奄美大島なのに、ブラウスは長袖で、暑くていつも袖を折り曲げていました。

皆さんは制服にどんな思い出がありますか?

私の兄は、ちょっと悪で、学生服の裏地にド派手な刺繍を施していました。帽子はぺっちゃんこにして、ズボンはラッパズボン。よその中学生達とよくけんかをしていました。兄は勉強はしていませんでしたが、バンドを組、夜中までギターの練習に励んでいました。その頃の私は、部活が終わると家に帰り宿題をして早く寝てました。どちらかと言うと、くそ真面目な学生生活を送っていました。

高校を卒業して、鹿児島のスーパーに就職したのですが、そこの制服を着た時は気持ちがひきしまったのを覚えています。それから、福岡に来て歯科助手になり、制服はピンクのナースウェアでお気に入りでした。

現在はと言うと、介護の仕事で制服を着ています。もう少し痩せなくてはと思いながらウエストに食い込むお腹の肉と戦っています。

今日もブログを読んで下さりありがとうございました。

 

賢人の知恵からー人とのつきあいー

こんにちは。

今日は休みで、朝は8時過ぎに起き、昼ごはんを用意しました。

なぜ、昼ごはん?主人も息子も遅くにしか食べないからです。私は食パンを一枚とサラダの残りを朝ごはんにしました。

今日は、「賢人の知恵」と言う本の中から紹介したいと思います。

 好ましい人とつきあう

   もののわかった人は高潔な人とつきあい、見栄だけで行動するような人を避け

   る。何かしら得るところや、学べるところのある人とつきあおう。相手から学

   び、お互いの知識や意見を交換する場にしていこう。

 人を見きわめる

   人生で大切なことは、植物や岩の構造を証明することより、人の中身を理解する

   ことだ。人を、その話す内容で判断しよう。また言葉だけではなく、行動を見れ

           ばその人の真価がわかる。

優れた人とつきあう

   人は、誰と一緒にいるかで判断される。敬愛される立派な人と行動をともにし

   ていれば、その威光のおかげで、こちらまで輝いて見えるのだ。

 

著者 バルタザール・グライアン

 17世紀のスペインで活躍した著述家であり、イエズス会の修道士。

 

ちょっと好奇心  

17世紀の世界は?

日本では、江戸幕府の成立。 フランスでは、ルイ14世の世紀。ベルサイユ宮殿が建てられた。アイザック・ニュートンニュートン力学を構築。

今は21世紀。ずーと以前に書かれた本が今の時代でも、変わらず、共通することが多いと思いました。江戸時代の人も、現代人も話せば分かり合えるのかもしれない。いつの時代も良い人、悪い人はいるんですね。

今日は久しぶりにジムにも行きました。明日?明後日?筋肉痛が怖いです。

メインクーンのワトソン君のブラッシングをしたら、抜け毛がすごかったです。主人はワトソン君に「椿三十郎」とあだ名をつけました。毛のせいかしら?妙にはまったあだ名にクスッと笑ってしまいました。

今日もブログを読んで下さりありがとうございました。

 

 

 

 

 

浜田省吾さんの歌 「家路」

こんばんは。

今日は夜勤明けでした。近くのスーパーが水曜市をしていて、何でもかんでも買ったら、冷蔵庫に入れるのに苦心しました。計画的に使って、食材を無駄にしないようにしたいと思います。皆さんの冷蔵庫はすっきりしてますか?私の家の冷蔵庫は、時々化石のようなものが発見されます。

f:id:katagiri-mikan:20170517192058j:plain

 

今日は浜田省吾さんの「家路」を紹介したいと思います。

アルバムは「Home Bound」、「ON THE ROAD2011"The Last Weekend"Disk3」,「the best of shogo hamada vol.2」、に入っています。

コンサートでもよく歌われ、ラストに近くなってくると、ピアノ伴奏から始まり、「青く沈んだ夕闇に・・」

私はこの歌が大好きで(ほぼどの歌もすきですが)、

 悲しみ果てしなく 風は夜毎冷たく

 人は去り人は来る でも気付けば

 道標のない道に一人

この歌詞にどれだけ勇気づけられたことでしょう。

日々の生活に疲れ、それでも逃げることも出来ず、歯を食いしばりながら生きて行くとき、この歌は応援歌になりました。

7;46秒の歌の中に、

どんなに遠くても たどり着いてみせる

石のような孤独を道連れに 

空とこの道出会う場所へ

この詩を何度か繰り返します。歌っていると、勇気、元気が沸いて、垂れていた頭が再び前を向いて歩き出します。

人にはそれぞれ、勇気をもらったり、励まされたりする歌があると思います。私はこの「家路」「日はまた昇る」が人生の応援歌になっています。

そして、曲のアレンジが、最初のアルバムの時と、今のアレンジは変わっていて、ピアノの演奏、ギターの中間の演奏も大好きです。

浜田省吾さんの歌を好きな人も、知らない方も、是非「家路」を聴いてみて下さいね。

今日もブログを読みにきて下さりありがとうございました。

今日も韓国ドラマを見ながら、夜更けまで・・・

猫と暮らす

こんにちは。

私は猫が大好きで、今まで何匹か飼ってきました。福岡に来てから、初めて飼った猫は雑種で貝塚駅にいた所を主人が連れて帰ってきました。その猫は雌で、毛並みは黒のきじ猫。性格は短気で、頭が良くて、狩猟名人でした。雌ですが、見た目は雄のように勇ましかったです。

朝になると、必ず同じ時間に起こしにくるのです。休みの日も起こしにくるので、起きないでいるて、手に噛みつかれ起こされました。

秋になると、コオロギを口の中に何匹もほおばり、見せに来たり、渡り鳥を捕まえて来た事もあります。

いつだったか、台所のフライパンにおしっこをしていた事がありました。私に対しての嫌がらせと抵抗だったと思います。

何匹か子猫を産み、育てましたが、相性が悪かったのか、ある日を境にいなくなりました。ある日というのは、きじ猫が娘を張り倒したのです。甘えようとすりすりしたら、前足で、2、3発叩きました。何かイライラしていたのでしょうか?私はそのきじ猫の事をヤクザ猫と言ってました。

それから、しばらくヤクザ猫の子孫がいましたが、一匹、一匹いなくなりついに猫がいなくなってしまいました。

何年か経ち、息子が産まれ、息子が5歳の時新しい猫との出会いがありました。その猫とのエピソードはまたの機会に書きたいと思います。

今日は夜勤です。今からちょっと仮眠します。今日もブログを読んで下さりありがとうございました。